2025.09 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ON SALE


4th ALBUM
『28』¥1200



3rd ALBUM
『そのまま、そのまま。』¥1000

ブログ内検索

信じられない。

料理は嫌いではないが、得意でもない。


昔からそう、こだわりは特に無くて、とにかく時間をかけたくない。
出来れば30分以内に、出来たてのご飯を並べてあげたい。

ちょっとした食材は基本手でちぎるし、早炊きの炊飯器を待っていられず、鋳物鍋で炊いている。
「料理は片付けよ」という母の名言は今でも頭に焼き付いていて、料理が終わる頃には、出来る限り洗い物は済ませている。


子供が生まれてからは、出来れば栄養のあるものを、とも考えるが、もともとこだわりのない私が、4歳1歳を前にした戦いのような日々の中で、そんなこと実現するわけがない。


実は、娘が保育園に入る時、慣れない環境に飛び込んでいく、あまりに幼い娘を見て、私も何か新しいことをひとつ取り入れようと決めた。


待っていたかのようなそのタイミングで、ママ友から麹を教えてもらう機会があった。
一緒にヨガでお世話になっていたあいこ先生のレシピで、自分で麹を仕込んで、発酵させるという。


どう考えても丁寧生活過ぎるし、どう考えても私には無縁だったそのレシピを見た時、娘のことを思い出した。
新しいことって、これなんかな?と。


半信半疑どころか全信全疑で、始めてみた。
きっと一度で辞めてしまうだろうと思って始めた麹生活。
気付いたら、もう仕込むのは4回目だ。


これまで、色んな調味料(こだわり無し)を駆使していた料理が、ほとんど、これ(塩麹/醤油麹)だけで済むようになった。
保存期間の短いドレッシングも、買わなくなった。


身体に良いことはもちろんだが、何より、面倒くさがりで、何としても30分でご飯を完成させたい私の味方なのだ。


肝心の子供達はというと、めちゃくちゃ食べてくれる。
生野菜苦手な息子が、きゅうりに生の醤油麹を付けて、バリバリ食べてる姿を見たら、もう感謝しかない。


あいこ先生、ありがとう。
ママ友達、ありがとう。


夏は発酵が早くて、何だか香りも強い気がする。
こんなことを知れたのも、みんなのおかげだ。
#こがあいこ


2025/08/02 (Sat) 無題 CM(0)
Leave a Reply
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ観覧可
| HOME | ≪ 一瞬を逃さない。 [1452]  [1451]  [1450]  [1449]  [1448]  [1447]  [1446]  [1445]  [1444]  [1443]  [1442好き ≫